toggle
柳沢遺跡 柳沢遺跡 柳沢遺跡

  • 2019年05月23日 | 柳沢遺跡概要

    柳沢遺跡とは

    2007年10月に北信濃の地、中野市柳沢で誰も予想していなかったことが起きた。国土交通省千曲川河川事務所が計画していた堤防整備工事...

  • 2019年05月20日 | 柳沢遺跡概要

    銅鐸と銅戈の埋納

    弥生時代の青銅器は銅戈や銅剣、銅矛などの武器と銅鐸、それと銅鏡が主なものです。いづれも日本列島には鉄器とほぼ同じ頃大陸から入ってき...

  • 2019年05月18日 | 柳沢遺跡概要

    柳沢遺跡の場所

    長野県中野市の柳沢は、志賀高原から流れる夜間瀬川が山ノ内町と中野市の堺より高社山を北へ迂回し千曲川との合流地点にあります。(千曲川...

  • 2019年09月30日 | ギャラリー

    銅戈、銅鐸埋納の背景。栗林式土器文化・社会

    柳沢遺跡のある中野市には、弥生時代の遺跡が千曲川に沿って30箇所近くある。そのうち栗林式期の遺跡は、継続期間が土器型式 で1型式あ...

  • 2019年08月12日 | ギャラリー

    遺跡の全体図

    柳沢遺跡の全体図です。 2018掘るしん「柳沢遺跡10周年」資料より...

  • 2019年07月30日 | 柳沢遺跡概要

    柳沢遺跡はいつ頃なのか

    柳沢遺跡が存在した時代をわかりやすく表にしてみました。銅鐸と銅戈の製造・搬入・埋納はおおよそこの時期という目安の表です。 柳沢遺跡...

  • 2019年06月16日 | 柳沢遺跡概要

    長野県は北が寒いとは限らない

    長野県は南北に縦に長い県です。一般的に北のほうが寒いと思われていますが実は高低差があり中央高地側つまり縄文時代に人口爆発が起きた八...

  • 2019年06月06日 | ギャラリー

    中野市立博物館

    柳沢遺跡の発掘出土品が展示されています。 中野市の千曲川沿岸には様々な時代の遺跡が集中しています。特に栗林遺跡は北信濃の弥生時代を...

  • 2019年06月03日 | 柳沢遺跡概要

    熊谷の石戈は柳沢5号銅戈の文様に似ている

    柳沢5号銅戈を武器として使用したのかは定かではないが、棒状の柄に装着したイメージ図を作ってみた。 平成27年に埼玉県熊谷市の前中西...

  • 2019年05月26日 | ギャラリー

    柳沢遺跡・土器

    栗林式土器-弥生時代中期 吉田式土器-弥生時代後期...

  • 2019年05月25日 | ギャラリー

    聖なる山、高社山

    柳沢遺跡の場所は山の左寄りの向こう側になります。左側に見える平野が中野市、善光寺平です。白く見える直線は北陸新幹線。 高社山は長野...

  • 2019年05月24日 | 柳沢遺跡概要

    礫床木棺墓群

    柳沢遺跡では小石を敷き詰めた上に木棺を置く埋葬形式の「礫床木棺墓」が見つかっている。これら礫床木棺墓群は、東側(高社山側)から西側...

  • 2019年05月23日 | 柳沢遺跡概要

    九州型と大阪湾型の銅戈

    銅鐸とともに埋納されていた銅戈は槍のような棒状の柄の先にほぼ直角に取り付けて相手を殺傷する目的の武器です。その銅戈が全部で8点見つ...

  • 2019年05月20日 | 柳沢遺跡概要

    銅鐸に現れた流水文

    柳沢銅鐸は、菱環鈕式(最古段階)か外縁付鈕式(古段階)で「鈕」の幅や「舞」での「鰭」(ひれ)の比率、鐸身部の反り返りなどから菱環鈕...

  • 2019年05月20日 | 柳沢遺跡概要

    高社山と柳沢

    高社山は1,352mで長野県北部いわゆる北信地区の長野盆地と飯山盆地との境目にあります。両盆地のどこからも眺められる富士山型の山容...